-
Piccolo畑日誌 2022.12.4 -2シーズン目の大根の収穫
2シーズン目となる秋冬の野菜作り。昨年は畑自体も初めてで、寒さを感じながら慣れない作業をし、けっこう大変だったのを覚えている。だが、今年は11月終わりまで温か... -
2023年のダイアリーがやってきた
来年を意識する時期が近づくと、手帳を選ぶ楽しみがやってくる。手帳の書き方なる本やweb記事がでてくるのもこの時期ならではだが、自分に合ったスタイルの手帳が決まっ... -
Piccolo畑日誌 2022.11.12 -ソラマメとスナップエンドウの種まき
3週間ぶりの畑日誌。畑訪問は2週間ぶり。フラメンコの発表会があり、先週はまったく畑には来られなかったが、今日はソラマメとスナップエンドウの種まきをする。土をふ... -
Piccolo畑日誌 2022.10.23 -土の掘り起こしと畝作り
ナスとピーマンが終わりの時期となり、先週末は抜く作業をした。ピーマンはそれほどでもなかったが、ナスは根が太く大きく長く張って、なかなか抜けない。それだけ元気... -
ミラブルでシンプル乾燥対策
私はもともと体質的に肌が乾燥しやすい。そして髪も乾燥する。美容カウンターなどでは、皮膚が薄いと言われることが多いし、美容院でも髪が乾燥しやすいタイプと言われ... -
Piccolo畑日誌 2022.10.1 -かわいい芽が出た
大根やホウレンソウ、小松菜など先週まいた種から、かわいい芽が出てきてくれた。初めて体験した1年前よりは感動は少し薄いが、種から芽が出たときは、やはり嬉しい。す... -
Piccolo畑日誌 2022.9.25 -ようやく晴れた週末の種まき
気がかりだったけど、台風や雨でなかなか行けなかった畑。ようやく晴れた日曜日、フラメンコのレッスン後、帰宅して着替えて畑に向かった。この日はどうしてもやりたい... -
本日のランチ Antichi Sapori
イタリアのプーリア州の郷土料理を味わうことのできる、Antichi Sapori。こちらのお店、以前は広尾にあって、オープンした頃にランチをしたことがあった。路面店で、イ... -
本日のランチ Le Buerre Noisette
タイトルを「本日の」としてはいるが、先月、8月の中旬に、丸の内仲通りにあるフレンチ、Le Burre Noisetteにランチで訪問した。こちらのお店は、手前がカジュアルなエ... -
Piccolo畑日誌 2022.9.3 -畑デビューから1年
春夏野菜もそろそろ終わりに近づいてきた。この日はトマトを根元から抜いてお別れをし、ナスとピーマンを収穫して帰ろうと思っていたところ、次の秋冬野菜のための畝作...