収穫したナスで味噌炒め

畑で自分で育てたナスを使って、焼きナス、ラタトュイユ、ナスのトマトソースのパスタ、ぬか漬けなどを作ってきた。とれたてのナスは水分がとても多く、シンプルに焼きナスがとても美味しい。

収穫したナスがけっこう残っていたので、今日は冷蔵庫に残っていた野菜を使って、ナスの味噌炒めを作ることにした。この暑さに負けないためにも、発酵食品の味噌とたっぷりの野菜は、夏バテ防止にちょうどいい。あれこれとレシピを参考にしながら、準備。

まずは味噌を2種、お酒、砂糖、みりんを入れてまぜて味噌だれを作っておく。しょうがのみじんぎりで豚肉を炒め、いったん取り出す。かぼちゃは最後の味噌だれと混ぜるときに入れられるようにレンチンしてやわらかくしておく。油をひき、ナスを炒め、ピーマン、しめじを入れて炒める。炒めておいた豚肉を入れてさらに炒め、レンチンしたかぼちゃを入れて、味噌だれを投入し、からめながらさっと炒めて火を止める。お皿に盛って、仕上げは、刻んだしそと、白ごまをトッピングして出来上がり。簡単で美味しく、栄養も満点。

自分で育てたナスと味噌だれ
野菜を炒めて
炒めた豚肉と味噌だれを入れてまぜる
出来上がり。準備を入れても20分ほどあればできる簡単お料理