Piccolo畑日誌 2022.6.25 – 猛暑の日、暑さ対策の答えはシンプルだった

天気予報の最高気温は35度! 

金曜の夜にスマホで土日の天気予報をチェックすると、警報クラスの気温の35度! 東京都の予報が33度でも、私の住んでいる地域はそれより1,2度高い。

休みの日はいつも、平日より1時間くらい遅く起きる。たいてい畑に行くのは早くても11時過ぎ。私にはそれが精いっぱい。朝ごはんをゆっくり食べたいし、その後洗濯したりして、準備して出かけたら、それくらいの時間になってしまう。けれど、遮るものがない畑で、この気温での作業はきつすぎる。先週も、しゃがんで作業して、立ったら、立ち眩みがしたくらいだった。同僚には「早朝しかないですよ」と言われたが、早朝って? とりあえず早く行こうと心に決めた。朝ごはんがわりに甘酒で栄誉補給して、とりあえず家を出た。

朝7:50畑着。すると、昼間に来ていたからわからなかったが、朝早いと、いつも私が荷物を置いたりしている場所が日陰になっていて、私の畑は、日が当たりだしてからそれほど時間がたっていないことがわかった。だからそれほど暑さを感じない。 野菜作りをするなら、自分の区画の日の当たる時間くらいわかっていればいいものを、まったく意識もせず目の前の作業しか目に入らないものだから気が付かなかったのだ。ほんと、我ながら笑える。

さて、今日はナスとピーマンを収穫し、しばらく晴れが続きそうなので、しっかりお水をあげた。

これからも実になるナスがたくさん
枝を選定したほうがよさそうだ。密集してちょっと苦しそう

トマトはまた実をたくさんつけていて、ほのかに色が変わってきた実もある。枝が高く伸びすぎかしら、、160cm以上はある。

たくさん実がついた!
いつぐらいに赤くなるのかな

エダマメもいつのまにか実をつけていた。お水やりしていなかったけど、大丈夫かな。。実がやせてしまわなければいいけど、ちょっと心配。ルッコラもバジルもかわいい芽を出してくれた。

いつのまにたくさんかわいい実が
ルッコラ 2週間目
バジル 1週間目

朝の畑は、気持ちがいい。たしかに暑いけど、その暑さ具合が違う。それほど体に負担を感じないし、熱中症にはならなさそうだ。暑さ対策はきわめてシンプル、早起きだ!