Food– category –
-
Piccolo畑日誌 2022.10.1 -かわいい芽が出た
大根やホウレンソウ、小松菜など先週まいた種から、かわいい芽が出てきてくれた。初めて体験した1年前よりは感動は少し薄いが、種から芽が出たときは、やはり嬉しい。す... -
Piccolo畑日誌 2022.9.25 -ようやく晴れた週末の種まき
気がかりだったけど、台風や雨でなかなか行けなかった畑。ようやく晴れた日曜日、フラメンコのレッスン後、帰宅して着替えて畑に向かった。この日はどうしてもやりたい... -
Piccolo畑日誌 2022.9.3 -畑デビューから1年
春夏野菜もそろそろ終わりに近づいてきた。この日はトマトを根元から抜いてお別れをし、ナスとピーマンを収穫して帰ろうと思っていたところ、次の秋冬野菜のための畝作... -
Piccolo畑日誌 2022.8.27 -土の太陽熱消毒と虫刺され
先週の週末、エダマメの跡地の土を耕し、これでもかというほど水をたっぷりあげて、ビニールをかけた。これは土の太陽熱消毒のためで、この高温期に病害虫や雑草のタネ... -
Piccolo畑日誌 2022.8.11 – ちょっと嬉しいトマトの変化
山の日の今日、週末に台風がきそうなので、その前にナスを収穫しておこうと畑に向かった。ナスくんは相変わらず元気にたくさん実をつけてくれているのだが、今回驚いた... -
Piccolo畑日誌 2022.8.6 – エダマメくん、さようなら
今日は、エダマメを抜く日と決めていた。しかし、もしもまだ実がなっているならもう少し残しておきたい、というわずかな望みというか、願いというようなものがあったが... -
Piccolo畑日誌 2022.7.30- 実割れしたトマトを収穫
朝の7時で既に日差しが強く、体感温度としては30度を超えている。畑に来て真っ先にトマトをチェック。前の週に、マルチの外側に鶏糞を入れ、変化を見てみようということ... -
Piccolo畑日誌 2022.7.23- トマトのその後
先週、急激に変わったトマトの姿を目の当たりにし、この1週間でどう変わってしまうのか、とても気になっていた。あれほど元気だったのに、1週間でそんなにも変わってし... -
Piccolo畑日誌 2022.7.16 -雨上がりの畑に行くと…
今週は雨ばかり。それも強く激しい雨が降り、各所で災害が起きているほどの雨量。私が住んでいる所でも、時間によって激しい雨が降った。朝起きて、雨は小降り。明日か... -
Piccolo畑日誌 2022.7.9 -赤いトマトを収穫
土曜の朝、寝ていたい自分をなんとか奮い立たせて、朝7時前に家を出た。きっとトマトが赤くなっているはず・・それを楽しみに自転車をこぎ、畑へ向かった。朝のちょっと...