本日のランチ Superbacco

ゴールデンウィーク初日の今日はあいにくの雨。

今日は母と紀尾井町に用事があり、お昼に合わせてランチをしようということに。維新號で中華か、Antichi Saporiでイタリアンか、どちらがいいか母に聞くと、イタリアンとの回答。80になっても相変わらず美味しいもの好きで食欲が衰えない母との食事は楽しい。

何年前か忘れたけど、Antichi Saporiは広尾にあったときに行って美味しかったので、紀尾井町にできたのを知り、行ってみたいと思っていた。しかし、まぁ当然と言えば当然だが、予約せずに行ったのが甘かった。Antichi Saporiは予約でいっぱいで、隣のSuperbaccoならご案内できるとのこと。Antichi SaporiとSuperbaccoのエントランスは一つで、右に行くと南のプーリア料理 Antichi Sapori、左に行くと北のヴェネツィア料理 Superbaccoのダイニングになる。よかった、入れて。今日はSuperbaccoでランチとなった。

店内はイタリア的なクラシックな感じもあり、だけどカジュアルさも感じるインテリアが素敵で、落ち着くし居心地いいダイニング。しっかり食べる母娘は、前菜、パスタ、メインのコースに飲み物とドルチェをプラス。

前菜の盛り合わせは5種。母と私で内容が違うところもおもしろい。けっこうボリュームあるが、味が想像したよりあっさりしていて、あっという間にペロリ。

パスタは私は、マグロの自家製オイル漬けとバジリコのトマトソースをチョイス。こちらもかなりのボリューム。アラカルトでオーダーするのと同じくらいのポーション。こんなに食べれるかしら?と思いつつ、一口いただくと、このトマトソースはとても美味。味はしっかりしているのに、重くなく、いただけてしまう。全部食べたらメインまでたどり着けない…と母と話しつつ、結局すべてきれいにたいらげてしまった。。ちなみに母は全粒粉を使ったビーゴリといわれるパスタにアンチョビと玉葱のソースのをチョイス。こちらは玉ねぎの甘味と風味が美味しかったとのこと。母も完食!

メインは牛ハラミ肉のタリアータ。お肉の味がしっかりしていて柔らかく、バルサミコソースが効いていて、嚙むごとにお肉の味を味わい、こちらも完食。

最後のドルチェは、ティラミス。相変わらず大好き。本日のランチは大満足。こちらにもまたお邪魔したいし、Antichi Saporiも楽しみ。