Piccolo畑日誌 2022.11.12 -ソラマメとスナップエンドウの種まき

3週間ぶりの畑日誌。畑訪問は2週間ぶり。フラメンコの発表会があり、先週はまったく畑には来られなかったが、今日はソラマメとスナップエンドウの種まきをする。土をふかふかに耕して畝作りをし、マルチを張ってから2週間たったから、ちょうどいいかも!

ソラマメもスナップエンドウも土に肥料は入れない。マルチカッターで穴を開け、ソラマメは一つの穴に一つずつ、スナップエンドウは4つずつタネをまく。水をやって、不織布をべたがけにする。

左4穴にソラマメ、右4穴にスナップエンドウのタネを植える
ソラマメのタネ
スナップエンドウのタネ
鳥にやられないよう不織布をかける

もう一つの畝の大根は順調に成長中。大和真菜、小松菜はとてもよく育っていて、今日は収穫していけそうだ。しかし、カブ、ホウレンソウはかろうじて一つの穴から小さく育っているが、ほかの3つの穴からは発芽さえしていない。何故だろう。。

ダイコン成長中
ほうれんそうはこれだけ
小さくてかわいすぎるカブ
収穫した小松菜と大和真菜